郡山駅から車で15分
バス停「島東」から徒歩6分

024-983-1517

月~日/祝 09:00~19:00

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

腰痛 イメージ
見出しアイコン

腰痛

腰痛でお悩みの方へ

腰を触る女性

腰痛と一言でいっても、発症に関わる原因は1つではないことが多くあります。
不良姿勢身体のゆがみが原因で起こる慢性的な腰痛の可能性もあれば、病気ケガが関係している場合もあります。

そのため、腰痛の改善・予防にはご自身の腰痛の原因を探ることが大切です。
誤った対処をしてしまうと悪化してしまう場合もあるため、腰痛の原因に応じた対処を行いましょう。

こちらでは、腰痛の原因や対処・予防法をご紹介します。
原因の分からない腰痛や、長年腰痛に悩まされている方は、ぜひ参考にしてください。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 腰にだるさを感じる
  • 腰を反らす動作で痛みが出る
  • 腰痛や足のしびれがある
  • 休んでいるときは痛みが生じない
  • 腰痛のせいで外出が億劫
  • コルセットが手放せない

腰痛とは?
腰痛の症状と原因

腰痛の特徴とおもな原因

腰を触る女性

腰痛は大きくわけると「非特異的腰痛」「特異的腰痛」の二種類に分けられます。
腰がどのような役割を持っているのかも踏まえて、2つのタイプをご紹介します。

●腰の役割

腰は、上半身と下半身をつなぐ身体の「土台」です。
重い上半身を腰で支えながら、歩くときには地面からの衝撃を受け止める役割を担っています。
身体のバランスを取るための中心部分だからこそ日常的に負担がかかりやすい部位です。

●非特異的腰痛

医療機関の検査では異常がみられない腰痛を「非特異的腰痛」といいます。
発症には次のようなことが影響していると考えられています。

・不良姿勢

姿勢が悪いと身体にゆがみが生じ、身体の土台である腰には負荷が過剰にかかってしまいます。
そうすると、腰まわり筋肉の過緊張が起こり、腰痛が発生します。

・長時間の同一姿勢

デスクワーク長距離運転、長時間のスマホ使用などにより同じ姿勢が長時間続くこともあるでしょう。
同じ姿勢が続くことで腰への負担が大きく、腰痛が起こりやすいです。

・筋力の低下

姿勢は筋肉で支えられているため、筋力が低下すると姿勢が崩れてしまいます。
そうすると全身のバランスが崩れ、土台である腰に負担がかかることで腰痛が起こります。

●特異的腰痛

医療機関の検査で異常をみつけられる腰痛を「特異的腰痛」といいます。
特異的腰痛は、次のような症状が当てはまります。

・腰椎椎間板ヘルニア

骨と骨のクッションの役割を果たしている椎間板に亀裂が入り、神経を圧迫する病気です。
腰痛だけではなく、下肢に痛みしびれ症状をともないます。

・腰椎椎間関節症

椎間関節に炎症が起こる病気です。
腰を反らす動で痛みが悪化します。

・腰部脊柱管狭窄症

腰から背中を走る神経の通り道である脊柱管が狭まり、神経を圧迫する病気です。
安静にしていると痛みは少ないですが、動くと痛みが生じるという特徴があります。

・脊柱分離症/すべり症

背骨にズレや分離が起こる病気です。
成長期のお子さまに多く、スポーツをしていると起こりやすいといわれています。
腰痛や下肢のしびれ症状が現れます。

腰痛の施術法と
代表的な施術期間・施術過程

腰痛のおもな施術法

施術の様子

当院では、次のような施術を組み合わせて腰痛に悩まれている方のサポートをいたします。

●手技療法(マッサージ)

手技により、腰まわり筋肉の過緊張を和らげます。
リラクゼーションマッサージとは異なり、身体全体のバランス筋肉の状態を確認しながら行われるマッサージになります。

●姿勢・骨盤矯正

腰痛の根本の原因は、姿勢や骨盤にゆがみがあることが多いです。
姿勢や骨盤矯正を行うことで、腰痛の原因を根本から改善していきます。

姿勢、骨盤矯正ではおもに次のような施術を行います。

・ゼロ整体

筋肉の過緊張をほぐし、身体にかかる負担をゼロにしていく施術です。
ゼロ整体により腰にかかる負担がゼロになれば、腰痛の予防にもつながります。

・トムソンベッド

骨盤や身体のゆがみを矯正するための専用ベッドを用いた施術です。
患者様の体重を利用して施術するため、身体への負担が少ないという特徴があります。

・楽トレ

正しい姿勢を維持するには筋力が必要です。
腰痛改善・予防のために筋トレのサポートを行います。
楽トレではEMSを使用し、寝たまま楽に筋トレを行うことが可能です。

●鍼灸

腰痛の緩和、腰痛以外に併発する不調症状の改善を目的として、鍼灸の施術を行うことがあります。
鍼灸の刺激で筋緊張が緩和されるだけではなく、ツボにアプローチすることで気血の流れを促して身体の内側から不調の改善を目指していきます。

●メディセル

筋膜リリースをするための専用機器で、店舗ごとに取り扱いが異なります。
使用する場合はゼロ整体の前に行います。

腰痛の代表的な施術期間・施術過程

カウンセリングの様子

腰痛の施術期間と施術過程の一例をご紹介します。

●施術期間

個人差はありますが、3~6か月が目安です。
姿勢や身体のゆがみがひどい場合、6か月以上かかるようなケースもあります。

●施術過程

まずは症状を緩和させる施術を中心に行います。
手技療法ゼロ整体などで腰まわりの筋肉の過緊張を和らげます。
過緊張が和らげば、症状は緩和されていくことが期待できます。

その後、腰痛の再発予防としてトムソンベッドなどで身体や姿勢の矯正施術を行っていきます。
痛みがひどい場合には、鍼灸を使用する場合もあります。

腰痛になってしまった際の
注意点と対処法

睡眠する女性

正しく適切な対処を行うために、腰痛でお悩みの方は次の方法を取り入れてみましょう。

●急性腰痛の場合

いきなり腰に痛みが生じる急性腰痛の場合の対処法です。

・安静にする

無理に動かしてしまうと炎症損傷が悪化する場合があります。
腰を動かさないように安静にしましょう。
腰へ身体の重みが加わらないように、楽な体勢を心がけましょう。

・冷やす

強い痛みや患部の熱感を覚える場合は、炎症を起こしていると考えられます。
患部を冷やすことで炎症が抑制され、痛みの緩和が期待できます。
15分ほど冷やして様子をみてください。

●慢性腰痛の場合

慢性腰痛の場合は、温めることで血流が促され、筋緊張の緩和が期待できます。
入浴などで腰痛をはじめ、身体全身を温めるようにしましょう。

●ストレッチをする

ストレッチは身体の柔軟性を高めるためにとても大切で、腰とつながる組織の柔軟性が向上することで腰痛緩和が見込めます。
また、ストレッチを行うことで身体のどこに原因があるかを探ることも可能です。

・前屈して痛い場合

腰椎椎間板ヘルニアの可能性があります。
また、デスクワークなどで長時間同じ姿勢をつづけることが多い方にも起こりやすいです。

・腰を反って痛い場合

腰部脊柱管狭窄症腰椎すべり症分離症の可能性があります。
また、反り腰になっている方にも起こりやすいです。

腰痛にならないための
予防法と身体のケア方法

姿勢を正す女性

腰痛は繰り返し起こりやすいため、日常からしっかり予防を心がけましょう。

●正しい姿勢の維持

姿勢が悪いと腰に余計な負担がかかりやすくなり、腰痛が起こりやすくなります。
日頃から背筋を伸ばすことを意識し、正しい姿勢を維持しましょう。
身体が理想的な姿勢でキープできることで、身体への負荷をうまく分散できます。

●運動をする

運動をすることで筋肉の柔軟性筋力が高まり、腰にかかる負担が軽減されて腰痛予防になります。
日頃からウォーキングなど適度な運動をする習慣を身につけることが大切です。
また、腰痛におすすめの体操があるので、腰痛予防のために試してみてください。

・マッケンジー体操

①うつ伏せに寝て、両手を肩のあたりに置く
②ゆっくりと上体をあげていき、両肘が伸びた状態を3秒キープ
③ゆっくりと姿勢を戻し、10回繰り返す

・キャットアンドドッグ

①四つん這いの姿勢になり、両手は肩の真下あたりにくるようにする
②目線をお腹に向けて背中をゆっくり丸くし、5秒キープ
③目線をあげて背中をゆっくり反らしていき、5秒キープ
④この動作を10回ほど繰り返す

●リュックの背負い方に注意する

誤ったリュックの背負い方は腰に負担をかけ、腰痛の原因になってしまいます。
リュックの紐の長さを調整し、背中とリュックの隙間に空間ができないようにしましょう。

腰痛に関するQ&A

腰痛は自然に改善しますか?

自然に症状が緩和されることもありますが、再発や悪化する場合もあります。

腰痛を放置するとどうなりますか?

腰の痛みが悪化するだけではなく、病気が原因の腰痛の場合は歩行などに障害が出る恐れがあります。

腰痛の施術は保険が適用されますか?

保険適用外なので、自由施術になります。

腰痛に年齢は関係ありますか?

加齢にともなう筋力低下などが関係していることもありますが、不良姿勢や運動不足が原因で若年の方も腰痛に悩む方は多いです。

腰痛がつらい場合、コルセットは使用すべきですか?

急性腰痛の場合はコルセットで腰を固定すれば痛みが和らぎますが、痛みが緩和されてきている時期や慢性腰痛の場合はコルセットを使用せずにストレッチなどで動かしていくべきです。

慢性的な腰痛と病気が原因の腰痛は、どのように見極めればいいですか?

強い痛みをともなう場合や、下半身にもしびれがある場合は病気も疑ってみるべきです。

どんな人に腰痛が起こりやすいですか?

姿勢が悪い方、運動不足の方、身体が硬い方、長時間同じ姿勢をつづけることが多い方などに腰痛が起こりやすいです。

腰痛にマッサージは効果ありますか?

筋緊張が和らげば症状が一時的に緩和されます。
ただし、リラクゼーションを目的としたマッサージではなく、整骨院のマッサージを受けることをおすすめします。

医療機関で異常はないと判断された腰痛でも施術してもらえますか?

はい。
整骨院・接骨院では筋肉や骨格など身体の内側からアプローチしていきます。

腰痛の場合、温めるべきですか?

慢性腰痛であれば温めるべきですが、急性腰痛では冷やすべきです。
突然激しい痛みを覚えた場合や、患部に熱感や腫れがある場合は急性腰痛です。

著者 Writer

著者画像
伊折祐樹
生年月日:9月7日
血液型:B型
出身:広島県三次市
趣味:スイーツ巡り、サッカー
得意な施術:腰痛、肩、産後骨盤矯正
ご来院される方へ一言:痛みをなくすだけではなく、今後の後悔しない人生のためのお手伝いをさせていただきます。
座右の銘:守破離
施術家としての思い・ポリシー:今まで悩んでいた腰痛、肩こりを解消できるように全力でサポートさせていただきます!
資格:鍼灸師、あん摩・マッサージ・指圧師
今!話題ゼロスポグループ

FEATURE

全国に40店舗以上!年間来院実績80万人の実績!のイメージ
01

全国に40店舗以上!
年間来院実績80万人の実績!

ゼロスポグループは、関東・福岡・福島・長野・新潟に40店舗以上を展開しています。
確かな実績を持つ当院が根本から見直しお身体をリセットします。

土日祝も営業!夜19時まで受付!のイメージ
02

土日祝も営業!夜19時まで受付!

当院は土日祝も休まず営業、夜は19時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!のイメージ
03

大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!

全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。

女性施術者が在籍しているから安心!のイメージ
04

女性施術者が在籍しているから安心!

当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。

交通事故・むちうち施術はお任せください!のイメージ
05

交通事故・むちうち施術はお任せください!

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

国家資格者が多数在籍!のイメージ
06

国家資格者が多数在籍!

ゼロスポグループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。

MENU

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。 些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

保険施術アイコン

保険施術

EMSアイコン

EMS

物理療法アイコン

物理療法

ゼロ整体アイコン

ゼロ整体

鍼灸アイコン

鍼灸

交通事故施術アイコン

交通事故施術

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

骨格矯正アイコン

骨格矯正

美容鍼アイコン

美容鍼

ABOUT US

ゼロスポ鍼灸院・接骨院 郡山島中央

住所

〒963-8033
福島県郡山市亀田1丁目22−22

最寄駅

郡山駅から車で15分
バス停「島東」から徒歩6分

駐車場

5台

09:00〜19:00
お電話でのお問い合わせ

024-983-1517

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー