郡山駅から車で15分
バス停「島東」から徒歩6分

024-983-1517

月~日/祝 09:00~19:00

WEB予約

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

寝違えを繰り返すあなたへ|郡山の接骨院が教える、姿勢と骨格矯正の重要性

寝違えを繰り返すあなたへ|郡山の接骨院が教える、姿勢と骨格矯正の重要性

/

症状から記事を探す

朝起きたら首が動かせない。そんな経験、ありませんか?それは「寝違え」の典型的な症状です。一度だけなら「変な寝方をしたのかな」と済ませる方も多いですが、頻繁に寝違えを起こす方は要注意です。背骨や肩甲骨周辺のゆがみ、猫背、ストレートネックといった日常の姿勢の悪さが原因になっている可能性があります。

この記事では、郡山市にある「ゼロスポ鍼灸院・接骨院 郡山島中央」が、寝違えの根本原因と、整骨院や接骨院で行う施術内容について詳しく解説します。


寝違えとは?よくある原因と症状

「寝違え」とは、首周辺の筋肉や靭帯が急性の炎症を起こすことで、痛みや可動制限が発生する症状です。特に首を横に倒す、後ろを振り返るといった動作が困難になり、日常生活に支障をきたすこともあります。

主な原因は「姿勢の悪さ」

寝違えの原因として真っ先に挙げられるのが、普段から続いている悪い姿勢です。

  • デスクワークやスマホ操作で首が前に出る

  • 猫背の姿勢が定着している

  • ストレートネック(本来緩やかなカーブがあるはずの頸椎が真っ直ぐになっている)

このような状態が続くことで、首・肩周辺の筋肉が常に緊張状態にあり、少しの寝方のズレでも痛みが出やすくなるのです。


寝違えを繰り返す人の特徴と注意点

一度寝違えた経験がある人は、以下のような生活習慣がある場合、再発リスクが高いといえます。

1. 猫背やストレートネックがある

猫背やストレートネックは、肩甲骨や首まわりの筋肉に大きな負担をかけます。特に首の可動域が制限されることで、就寝中にちょっとした寝返りでも筋肉が引きつれ、炎症を起こしやすくなります。

2. 長時間同じ姿勢で過ごす

デスクワークやスマホを見続ける姿勢は、首と肩に常に力が入った状態をつくります。これが長く続くと、血流が滞り、筋肉が硬直しやすい状態になってしまいます。

3. 睡眠環境が悪い

枕の高さが合わない、柔らかすぎるマットレスなども、首の歪みを招く要因です。頭部が沈み込み過ぎると、寝ている間に首が不自然な角度で長時間固定され、寝違えが発生しやすくなります。


ゼロスポ鍼灸院・接骨院での施術内容|根本原因にアプローチするオーダーメイド施術

当院では、単に痛みを取るだけでなく、「なぜ寝違えが起こるのか?」という根本原因に着目して施術を行っています。

●ゼロ整体(骨格矯正)

ゼロ整体は、猫背・ストレートネックなどの骨格の歪みを整えるための当院独自の矯正施術です。ボキボキしない安全な手技で、首・肩・背中・骨盤にかけてバランスを整えます。

特に、寝違えの多くは首単体の問題ではなく、肩甲骨や骨盤との連動性の低下が関係しているため、全体の骨格バランスを見ることが大切です。

●ハイボルト療法(神経・炎症へのアプローチ)

痛みが強い急性期には、高電圧の電気刺激を用いたハイボルト療法を行います。炎症の起きている筋肉や神経に直接アプローチし、痛みの早期緩和を図る即効性の高い施術です。

また、ハイボルトは「どの部位が痛みの根本なのか」を判別するための検査的役割も担っています。

●楽トレ(インナーマッスル強化)

寝違えを繰り返す方は、首や背中を支えるインナーマッスル(深層筋)が弱くなっていることが多くあります。楽トレは、寝たままでもインナーマッスルを鍛えられる特殊なEMS機器で、正しい姿勢をキープできる体を作ることが目的です。

●鍼灸(血流と自律神経への効果)

慢性的な寝違えや肩こりには、東洋医学の知識を活かした鍼灸施術も効果的です。特定のツボに鍼を打つことで、血流改善、筋緊張の緩和、自律神経の調整が期待できます。鍼灸は肩周りだけでなく、全身調整にも活用されています。

当院の施術についてはこちらでも説明しております


寝違えを繰り返す方のための改善例と生活習慣の見直し

ここからは、実際に当院に来院された寝違えの患者様の事例を交えながら、再発を防ぐための生活習慣やセルフケア方法についてご紹介していきます。


【症例紹介】慢性的な寝違えと肩の可動域制限があったAさん(40代・女性)

Aさんは事務職で1日中パソコンを使う仕事をされており、慢性的な肩こりと月に2~3回の頻度で寝違えを繰り返していました

初回来院時の状態

  • 首がほとんど動かせず、特に左へ振り向く動作で激痛

  • 肩甲骨まわりがガチガチに硬直

  • 頭部が前に出る典型的なストレートネック

  • 骨盤のゆがみも強く、左右のバランスに差

このような状態のため、当院では以下の施術を組み合わせたオーダーメイドの施術プランを実施しました。

●初期:ハイボルトと鍼灸で炎症と緊張を緩和

首まわりの痛みが強かったため、最初の3回はハイボルト療法を重点的に行い、痛みの原因となっている筋肉と神経をピンポイントで緩和しました。また、自律神経のバランスを整える目的で鍼灸施術も併用しました。

●中期:ゼロ整体とトムソンベッドで骨格矯正

炎症が落ち着いてきた段階で、ゼロ整体による全身矯正と、トムソンベッドを使った首・背中・骨盤の矯正を実施。トムソンベッドは体への負担が少なく、痛みを感じにくい矯正法で、女性の方にも好評です。

●後期:楽トレで姿勢保持力の強化

最終的には、首や背中を支えるインナーマッスルの筋力不足が再発の大きな原因と考えられたため、楽トレで腹横筋や多裂筋などの深層筋を強化しました。

約8回の通院で症状はほぼ改善し、3か月経っても寝違えの再発はゼロ。肩こりもかなり軽減され、姿勢も良くなったことで疲れにくくなったとのことです。


自宅でできるセルフケア|寝違え予防の基本

整骨院での施術と並行して、ご自宅でのセルフケアを行うことで、より高い予防効果が期待できます。

1. ストレートネック対策のタオル枕ストレッチ

バスタオルを丸めて首の後ろに当て、仰向けに5〜10分程度横になるだけの簡単な方法です。自然な頸椎カーブを取り戻す助けになります。

2. 肩甲骨はがしストレッチ

壁に両手をつけた状態で、片方ずつ肩甲骨を内側へ寄せる動きを繰り返しましょう。肩甲骨の可動域が広がり、首まわりの緊張が和らぎます。

3. スマホ・パソコン時の姿勢改善

スマホを見る際には、目線の高さに画面を合わせるように意識しましょう。首が前に出る姿勢はストレートネックの最大の原因です。
また、デスクワークの方は1時間に1回は肩を回したり、軽く首を動かすなど、こまめに動くことも重要です。


寝違えの再発を防ぐには「筋肉・骨格・神経」の三位一体のアプローチが必要

寝違えは、筋肉の炎症だけに留まらず、骨格のゆがみ、自律神経の乱れ、筋力の低下といった多角的な要因が絡み合って起こる症状です。

そのため、痛みが出たからといって湿布や痛み止めだけで済ませてしまうと、根本的な原因が解決されず再発を繰り返すリスクが高まります

当院では、以下のように「痛みを取る・原因を知る・再発を防ぐ」までを一貫して行います。

  • ハイボルト:痛みと炎症を即時緩和

  • ゼロ整体:骨格バランスを整え姿勢改善

  • トムソンベッド:痛みなくゆがみを矯正

  • 楽トレ:インナーマッスルを鍛え、正しい姿勢をキープ

  • 鍼灸:自律神経と血流にアプローチ

施術の流れはこちらでも説明しております


整骨院と整形外科の違い|どちらに行けばいい?

「寝違えて首が痛いけれど、整形外科と整骨院、どちらに行くべきか迷う…」
そんな声を多く聞きます。

ここでは、それぞれの違いと役割について簡単にご説明します。

●整形外科の特徴

整形外科は、レントゲンやMRIを使った画像診断が可能で、骨折やヘルニアといった重度の症状や疾患の特定に向いています。
また、投薬や注射、手術といった医療的アプローチも行えるため、重篤なケガや強いしびれがある場合には整形外科を優先すべきです。

●整骨院・接骨院の特徴

一方、整骨院では、日常的な肩こり・寝違え・猫背・骨格のゆがみといった“機能的な不調”に対する施術が得意です。
当院のように、姿勢改善・再発防止・インナーマッスル強化など、症状の根本改善を目的とした施術を提供している整骨院では、寝違えなどの慢性的な問題に対して高い効果が期待できます。


整骨院でよくある質問

Q1. レントゲンやMRIは撮れますか?

→ 整骨院では画像診断は行えません。骨折の疑いがある場合などは整形外科を先に受診ください

Q2. 予約は必要ですか?

予約優先制を導入しております。事前にお電話またはWEBからのご予約をおすすめしております。

Q3. 保険は使えますか?

→ 急性のケガ(捻挫・打撲・挫傷など)については健康保険が適用される場合があります。症状によって異なるため、詳しくはお問合せください。

Q4. 施術は痛いですか?

→ 当院ではトムソンベッドなどを使用したソフトな矯正法を採用しており、痛みの少ない施術を提供しています。
鍼灸も極細の鍼を使用しており、痛みを感じにくいと好評です。

Q5. 何回くらい通えば改善しますか?

→ 症状や体の状態によりますが、平均8〜10回程度で改善を実感される方が多いです。その後は再発防止のためのメンテナンスをおすすめしています。


まとめ|寝違えを根本から改善したいなら当院へ

寝違えを一時的に和らげるだけでは、また繰り返す恐れがあります。
だからこそ、その場しのぎではない、原因からのアプローチが必要です。

郡山市で寝違え・肩こり・姿勢のゆがみにお悩みの方は、
ゼロスポ鍼灸院・接骨院 郡山島中央までぜひご相談ください。

  • 痛みを和らげる【ハイボルト】

  • 骨格から整える【ゼロ整体・トムソンベッド】

  • 筋肉の深部に効く【楽トレ】

  • 自律神経と血流改善に【鍼灸】

あなたの体に合ったオーダーメイドの施術プランで、寝違えに悩まない生活を取り戻しましょう。


当院のアクセス情報

  • 【院名】ゼロスポ鍼灸院・接骨院 郡山島中央

  • 【住所】福島県郡山市亀田1丁目22−22

  • 【最寄駅】JR郡山駅より車で約15分/バス停「島東」より徒歩6分

  • 【駐車場】院前に5台分あり

  • 【受付時間】9:00〜19:00

  • 【定休日】なし

  • 【電話】024-983-1517

当院の詳しいアクセスはこちらから


最後までお読みいただきありがとうございました。
寝違えや肩こりでお困りの方は、お気軽にご相談ください!
あなたの快適な毎日をサポートする施術をご提供いたします。


当院について詳しくはこちらから

福島県郡山市でお身体の不調にお悩みなら、ゼロスポ鍼灸院・接骨院 郡山島中央 で改善を目指しましょう!

お身体の不調で悩んでいる方は、早めの対処が健康維持の鍵となります。

郡山駅から車で15分、バスであればバス停「島東」から徒歩6分にあるゼロスポ鍼灸院・接骨院 郡山島中央では、痛みの根本原因にしっかりとアプローチし、再発しにくい健康的な体づくりをサポートいたします。

私たちの接骨院では、丁寧なカウンセリング最新の施術法を取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた施術プランを提供しています。

お身体の不調でお困りの方は、ぜひ一度当院にお越しください。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!

WEBでの予約も受け付けております!

ホットペッパーでのご予約も受け付けております。

今なら新規様限定で割引サービスも行っています。詳しくは下のバナーからどうぞ。

ゼロスポ鍼灸院・接骨院 郡山島中央

住所

〒963-8033
福島県郡山市亀田1丁目22−22

最寄駅

郡山駅から車で15分
バス停「島東」から徒歩6分

駐車場

5台

09:00〜19:00
お電話でのお問い合わせ

024-983-1517

 
WEB予約
 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー